「海と里の大学開校式 は、8時30分エビとカニの水族館森館長の司会でスタート。


京阪神から集まった23名の学生、シニア中心ですが、お孫さん・お子さん同伴の方もあり多彩な顔ぶれ。

「海と里の大学」開校式・学長挨拶
         △「海と里の大学」開校式・学長挨拶

朝本学長の挨拶、教授の紹介、学生証授与、最後に生徒代表の泉田さんが答辞を行った後、取材のマスコミ陣も一緒に5隻の船に乗り込み出港。


 本日の「海と里の大学」基礎講座第1回目は、「スルメイカ漁体験」、 台風13号の影響か少しうねりはありましたが、快晴。


私は沖に出なかったので詳細は分かりませんが、船酔いの方も少なく、釣果もまずまずで、船上干しづくりや早速船上でお刺身の試食を行ったりと、皆さん楽しめたようです。


 11時過ぎから12時にかけて5隻の船が港に戻り、お待ちかねの料理・試食タイム、漁師さんから刺身づくりを教えてもらう人、お土産用のスルメイカをクーラーに詰める人と市場は大忙し。


楽しい試食会

漁師さん、実行委員も一緒に、手づくりのおにぎりや漬物、山盛りのスルメイカの刺身に舌鼓、美味しいの連発とともに、会話も大いに弾みました。


 参加者のアンケートを見ても、23人中17人が「大変面白かった」、6人が「思ったより面白かった」と答えているように、教授陣

(漁師さん)の指導が良かったのでしょう。


ちなみに、本日5隻の水揚量はスルメイカ約250匹でした。

ドキドキすさみケンケン鰹・公式サイト ドキドキ

   ビックリマーク次世代の通信メディア「するめーる」サイト ビックリマーク