11年間乗った愛車が11月に車検を迎えるため、お盆前に新車を購入しました。
もう一度車検を受けようかと考えましたが、外観はともかくとして、エンジンオイルを定期的に入れ替えないためか、エンジンが庭の「獅子落とし」のような風流な音を奏でだしたこともあり、決断しました。
もともと、車に趣味のない私にとって、車選びはパソコン選びほど時間がかかりません。
とは言うものの、パソコン価格の10倍ほどの高い買物ですし、購入車を決定するまでのプロセス自体を楽しむところもあります。
特に今回は、来年からの年金生活と、ガソリン高騰への対策に重点を置き、ネットでの価格・燃費比較を行い、一時は軽自動車やハイブリッドカーも視野に入れましたが、最終、トヨタの一番安いセダン・ベルタ(1.000cc)に決定。
もちろん、色はおじさん色のシルバーメタリック。
エコロジー(環境)かエコノミー(経済)かは別にして、ガソリン高騰への対策は必須、自動車学校が「エコドライブ講座」を開設するような時代、私もさっそく、ネットでエコドライブの勉強。
①ゆるやかな発進 ②加減速の少ない運転 ③無用なアイドリング ④エアコンの使用過度、この4点はエコドライブの必須用件とのこと。
これらの点を心がければ、かなりの省エネにつながるとのこと、今後注意しよう。