今夜、「すさみケンケンかつおブランド化委員会 」のホームページを見ていて、ページランクが5になっていることを発見。
私が作ったホームページの中では、商工会ホームページ
(4.5年前に5になったのですが、現在は4に下がっています。原因不明)以来の快挙(?)。
検索エンジン対策(SEO)に興味のない方には、何がページランクで、何が快挙なのかと思われるでしょうが、このページランク、検索エンジンの雄・グーグルでは、上位に表示されるための非常に重要な要素となります。
グーグルでは、他のサイトからのリンクというのを、そのページに対する支持とみなし、このリンク数によりそのページの重要性を判断するとのことです。
それもただ単にリンクが多ければいいということではなく、ランクの高いページからリンクされることが、自分のページのランクを上げることに繋がります。
このページランク0(未評価)から10まであり、数ヶ月に一度見直されるとのことですが、アルゴリズムという私にはさっぱり分からない手順で算出され、4もかなり難しく、さらに5以上になるとになると、かなり限られたページとなります。(かなり自慢げ)
ちなみに、ヤフーのトップページが8、gooが8、MSNが7、グーグルも勿論8と、有名検索エンジンは別格。
グーグルツールバーをあなたのパソコンのにインストールすると、全てのホームページのページランクが表示されます。
ページランクが全てではありませんが、見てみると面白いですよ。