明日は経済産業省の補助事業「イノブータン王国活性化プロジェクト」の第1回実行委員会の開催日。
頭をカジキからイノブタに切り替えて、今朝から事業計画等の資料づくりに没等、イノブタ発祥の地として昭和56年からイノブタダービーやイノブータン王国の運営に取り組んできて、リタイアの年に本格的な民間飼育に取り掛かるというのも不思議なものを感じます。
イノブタの町としては、かなり県内外に知られてはいますが、数年前までは全く民間飼育がなされていなく、イノブタの町の割にはイノブタ肉が手に入りずらく、町の旅館が他府県の業者からイノブタ肉仕入れていたりで、産地偽装ではありませんが、あまり感心できない状況でした。
そんな中、3年ほど前から地元ホテルが独自でイノブタ飼育を始め、さらに、本年度より地元グループが飼育を始めるとのことで、商工会としてもソフト面でお手伝い出来ればとの思いで、全国展開支援事業「イノブータン王国活性化プロジェクト」を推進することになったのです。
さあー、忙しくなりそう。
