今朝方も、ウィンドウユーザー定番のアウトルックエクスプレスを開くと数十通のメールが。
今日に限って言えば、数通の私公認のメルマガと圧倒的な迷惑メール。
以前はこの迷惑メールが大変気になり(今も多少は気になりますが)、迷惑メールを選んでは、メールソフトの「送信者を禁止する」に登録する機能を利用していましたが、皆さんもご存知のように、送信者名や送信者アドレスを変えながら、同じメールを複数送る迷惑メール送信業者に勝てないことが解ったので、今はほとんどやっていません。
逆に時間に余裕がある場合は、どういう送信者名や件名で送ってきているのかなと、結構楽しみながら見ています、決して開きませんが。
圧倒的に多いのが出会い系メール、「○○です」とうら若き女性の名前を使用しての方法は、古典的な手法と言えるのでしょうか。
次に多いのが内職(ビジネス)紹介、違法商品の販売等々で、「懸賞に当たりました」とか、返信を装ったものとか、如何にメールを開かせるかとの、メール送信業者の苦労も垣間見れます。
日経パソコン5月12日号によりますと、プロバイザーに来るメールの80%以上が迷惑メールだとのことですから、すごい量なんでしょうね。
迷惑メールは無視すればいいのですが、困るのが時々必要なメールも間違って削除してしまうことです。
でも、全く迷惑メールがなかったら、メールソフト開いてもほとんど受信メールがなくて、寂しい思いをするかもしれません。