一昨日初めて食べた白浜産の養殖クエ
、安定供給と低価格で白浜温泉の目玉料理になるのかなあと思われますが、同じ和歌山県内に早くから天然クエを売り物にしている日高町
があります。
地方紙によりますと、早くも日高町関係者が白浜町で養殖クエの試食を行ったそうです。スワ!敵情視察か.....。
白浜温泉の養殖クエの売出しには、日高町の関係者の皆さんも脅威に感じているようです。
心配な点は二つあるように思います。
一つは、圧倒的なパワーを持つ白浜温泉が本腰を入れたら、クエの町のイメージを奪われるのではないか。
もう一つは、養殖クエの価格は天然の半値以下ですので、高級魚クエのイメージダウンに繋がるんではないかということです。確かに、日高町の心配もよくわかります。
そこで、第三者である私の勝手な提案ですが、お互い納得の上で「クエ戦争」を仕掛けたらどうでしょうか。
お互いの敵情視察、クエ論争等々を展開すれば、マスコミは挙って「クエ戦争」勃発と取上げるでしょう。
お互いのクエの町の知名度は確実に上がるでしょうし、最終的には、格安でいつでも食べれる白浜、希少価値で高級魚の日高と、棲み分けは出来るのではないでしょうか。
すさみの「イセエビ」、「ケンケン鰹」もお忘れなく。