地域資源∞全国展開プロジェクト「醤の郷 まち歩きツアー」

第1回:1月23日(土)



香川県 小豆島町商工会-馬木散策路

醤の郷 馬木散策路は古くから赤穂より塩浜師が移り住み、製塩業で栄えた後、江戸時代後期より醤油の生産が盛んになった地域で、国の登録有形文化財や近代化産業遺産に認定された醤油蔵等の建造物が多数残っています。ビックリマーク



香川県 小豆島町商工会-ひしお丼
昼食はヤマサン醤油麹部屋のひしお丼(味付けは3年熟成の甘くない諸味です)!!



香川県 小豆島町商工会-佃煮工場
小豆島食品:原料にこだわり、直火炊きで手間隙かけて炊き上げた佃煮は最高の品質です。メラメラ

そろそろ新年のあいさつもどうかという頃になりました。年末年始と厳しい寒さの日が多いようですが、 小豆島町商工会では全国展開プロジェクトの後半最終章の事業に窮屈な日程の中、予算と睨めっこをしながら取り組んでいます。


★醤の郷まち歩きツアー募集中!音譜

   http://www.olive.or.jp 「たまらなく小豆島オリーブ探検隊」


    産業観光で醤油を中心とした小豆島の良さを伝える事業で、醤油蔵や佃煮工場、素麺の箸分け体験、

    島唯一の酒蔵見学を中心に、昼食は全国展開プロジェクトでご当地グルメとして開発した「ひしお丼」を

    食べようという企画です。

    
香川県 小豆島町商工会-佃煮工場

 直火炊きで作られる小豆島名産の佃煮


香川県 小豆島町商工会-もろみ蔵内

 醤油蔵の見学風景です。



香川県 小豆島町商工会-醤油蔵通り

 日本最大級のマルキン忠勇の醤油蔵が建ち並ぶ通りを散策!



★『ひしお丼』 小豆島で有名な食事処 創作料理 野の花 作

   醤油を基調に新鮮な瀬戸内の魚と野菜とオリーブオイル等の食材をうまく活かした

ヘルシーで洒落た『ひしお丼』です!


香川県 小豆島町商工会-ひしお丼

 小豆島の新ご当地グルメ『ひしお丼』は特産品の醤油ともろみを活かした、参加店それぞれがオリジナルで開発したランチプラン・宿泊プランがあります。





 ★小豆島の迎春風景・行事ビックリマーク


香川県 小豆島町商工会-とんど焼き
 正月行事 : とんど焼き(小豆島堀越地区)


香川県 小豆島町商工会-とんど
 海岸に地域の人の手によって作られた「とんど」です。


香川県 小豆島町商工会-内海八幡神社
 小豆島町内海八幡神社


香川県 小豆島町商工会-新春の海
 正月元旦の島の海

小豆島の紅葉の名所『寒霞渓(かんかけい)』ビックリマーク

朝のNHKの全国放送の天気予報でも紹介されていましたが、日本の3大渓谷といわれています。


今日は暖かかったので車でドライブがてら山頂まで行ってきました。

見頃はもう少し寒さが深まる来週か、再来週あたりのようですが天候もよくいい気分でしたビックリマーク


香川県 小豆島町商工会-山頂付近で
山頂で散策


香川県 小豆島町商工会-山々の様子
少しずつ紅葉が進んでいます!


香川県 小豆島町商工会-岩肌の紅葉
このあたりはもう少しすると最高の景色に!


香川県 小豆島町商工会-山を見上げて
青い空に岩肌が美しい!


香川県 小豆島町商工会-b494