本日、奥美濃カレー協同組合創立総会が開催されました
平成15年頃の提案から、平成17年に販売を開始し、地域の活性化のために行政の支援をいただき、商工会の事業として進めてまいりました
関係機関の支援のお陰で、地道ながら知名度は向上しつつあり、相応の来客を数え、販売個数も進展しております
「いつまでも行政支援に頼ってはいられない」
「自らの力で運営をしていこう」
「法人格を取得して地域団体商標を取ろうじゃないか」
これまでの任意組織の執行部が、熱い思いの中でようやく自立の道筋を切り開きました
(おめでとうございます)
(これからが本当の真剣勝負です)
趣旨に賛同したメンバー23組合員(店舗)と賛助会員2店舗で、新たなスタートを切ります
関係機関の皆さまには、これまで以上のご指導とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます
創立総会では、定款・規約、事業計画・予算等の承認と、役員選出についてすべて原案どおり承認決定いただきました
事業計画では、地産地消を促し農商工連携の足がかりとして、契約栽培により地元で生産された米、野菜を共同購買することと、共同宣伝、地域団体商標の取得などを推進することを確認しました
来賓は、地元の県議会議員や県中濃振興事務所長、副市長、商工会長、パク森フーズ社長が祝辞を述べ、市議会産業建設常任委員長、市観光連盟会長、めぐみの農協おくみの本部長も紹介されました
来賓の皆さまのメッセージは、大変熱いエールであり、気持ちを新たに向上心を持って地域の活性化と自店の繁栄のために努力することを心に刻みました
(来賓の皆さま、どうもありがとうございました)
この組合は、先々、かなりの発展性を秘めており、商工会としても側面的に支援させていただきたいと思います
祝辞を述べるパク森フーズ社長 皆さんのヤル気と向上心の賜物、団結力と競争心で更なるレベルアップを期待します 夢を持って頑張って下さい! と述べられました