仕事納め本日で、今年の業務も終了です! 皆様、お疲れ様でした(;´Д`)ノ また、このblogを閲覧していただいた皆様も、今年1年ありがとうございました! 来年の商工会の仕事始めは1月6日(水)です。 では、みなさまよいお年をお迎えください( ´艸`)
(ほんのり)ホワイトクリスマスおはようございます。 本日快晴 朝9時の時点で気温マイナス3℃あたたかい・・ 眩しすぎて、目がチカチカします(笑) 白老も先週からの雪で、やっとほんのり冬らしく雪景色 ほんのりホワイトクリスマスです☆ 比較的雪の少ないこの地域は、せっかくのクリスマスも最近じゃ、雪がない・・・という年もありましたからねぇ、そうなるとなかなか雰囲気出ないですよね あぁ、靴下をぶら下げてワクワクしながらなかなか寝付けなかった頃が懐かしいです 今朝、起きて旦那さんに 「靴下さげるの忘れた・・・」と言ったら、 「下げてたらもう片方の靴下が届いて1組になったのにね」と。 ナイス返しです(笑) P.S 昨夜、ダウンタウンDXで手相を見てるコーナーを見ていたら、自分に左手にユーモア線とKY線を発見・・・ 残り 少ない 今年も、 頑張り ます。
白老粋品「サッチェプ」今月14日より、ポロトコタンにあるアイヌ民族博物館 にて、白老粋品でもありますアイヌ民族の伝統食「サッチェプ」(鮭の燻製)になる鮭の寒干しが始まりました この時期の風物詩となっております 今秋、白老沖で水揚げされた鮭の内臓を取って塩漬け・塩抜きしたものをこれから約4ヶ月、寒風にさらし乾燥させる作業です その後は、チセ(家屋)の天井から吊るし、2・3ヶ月間囲炉裏の煙でじっくりじっくり燻します。 「鮭とば」と見た目は似ていますが、味も製法も違うアイヌの伝統食の逸品です 味が”深い”です こちらの「サッチェプ」、販売は来年5月頃の予定となっております お楽しmini