みなさま、こんばんわ。
そして、はじめまして。bigbossが去って早1年、遅ればせながら、男もすなるblogといふものに手を出してみました、白老のsmallと申します
ニンニン
あ、さて、早速色々と既にやらかしてしまっていますが、はい!気を取り直して、白老の情報を更新していきたいと思います!!よろしくお願いします( ̄▽+ ̄*)
では、さっそく・・・
先日、7月25・26日に元気まち白老港まつりが開催されました
あいにくの雨にも係らず1万2000人の来場者で賑わいました。
イベントがいくつか中止になりましたが、なんと言っても今年の港まつりの目玉はなんとこちら!!
船艇わかたか
こちらのミサイル艇わかたかは、25日には一般公開され、多くの来場者が船内を見学していました。
たいていの漁船は40km/hで走るところ、こちらのわかたかは、なんと70km/hも出るのだそう!!
ぶっちぎりです。。
土曜日には雨の中、花火大会を決行!!さすがは元気まちです(笑)
霧の中の花火というのも神秘的で良かったですよ
日曜日はこちらからまつりスタートです。
白老民俗芸能保存会による「ムックリ演奏伝統舞踊」
ムックリの演奏のほかに、イヨマンテリムセ(熊の霊送りの踊り)などのアイヌの伝統の踊りや歌を披露していただきました。
※ こちらは、現在開催している「ポロとコタンの夜 」でも見ることが出来ます。(~8/15迄の金土開催です)
今年は、インディアン焼き(牛の脚をつるし10時間ほど鉄板の中で焼き上げたもの)も登場しました。
残念ながら、私は食べることが出来ませんでしたが、すぐさま売り切れたようです(ノ´▽`)ノ
ごついですねー
そんな、感じでまつり恒例の元気まち踊りパレードで締めくくり、終焉を迎えたのでした・・・。
こちらは越後踊り保存会の皆様
なんだか、長くだらだらとカキコしましたが、伝わりましたか??
不安で一杯ですが
なんとか
です。
それでは(((゜д゜;)))
そして、はじめまして。bigbossが去って早1年、遅ればせながら、男もすなるblogといふものに手を出してみました、白老のsmallと申します

あ、さて、早速色々と既にやらかしてしまっていますが、はい!気を取り直して、白老の情報を更新していきたいと思います!!よろしくお願いします( ̄▽+ ̄*)
では、さっそく・・・
先日、7月25・26日に元気まち白老港まつりが開催されました

あいにくの雨にも係らず1万2000人の来場者で賑わいました。
イベントがいくつか中止になりましたが、なんと言っても今年の港まつりの目玉はなんとこちら!!
船艇わかたか

こちらのミサイル艇わかたかは、25日には一般公開され、多くの来場者が船内を見学していました。
たいていの漁船は40km/hで走るところ、こちらのわかたかは、なんと70km/hも出るのだそう!!
ぶっちぎりです。。
土曜日には雨の中、花火大会を決行!!さすがは元気まちです(笑)
霧の中の花火というのも神秘的で良かったですよ


日曜日はこちらからまつりスタートです。
白老民俗芸能保存会による「ムックリ演奏伝統舞踊」

ムックリの演奏のほかに、イヨマンテリムセ(熊の霊送りの踊り)などのアイヌの伝統の踊りや歌を披露していただきました。
※ こちらは、現在開催している「ポロとコタンの夜 」でも見ることが出来ます。(~8/15迄の金土開催です)
今年は、インディアン焼き(牛の脚をつるし10時間ほど鉄板の中で焼き上げたもの)も登場しました。
残念ながら、私は食べることが出来ませんでしたが、すぐさま売り切れたようです(ノ´▽`)ノ
ごついですねー

そんな、感じでまつり恒例の元気まち踊りパレードで締めくくり、終焉を迎えたのでした・・・。

なんだか、長くだらだらとカキコしましたが、伝わりましたか??
不安で一杯ですが
なんとか

それでは(((゜д゜;)))