2008年に入り、なかなか更新出来ずにいます。申し訳ありません。
久々の更新で、おなじみの”アイヌ民族博物館”に、新たなお楽しみが・・・
なんと、ポロト湖の氷を切出し、その氷で滑り台を作ったのです。
そして、またなんと、ポロト湖に向って滑り出すようになっています。
なんともスケールの大きい、雄大なものが出来ました。
早々巡回とかこつけて見学してまいりました。
行った時間が悪かったのか、残念ながら滑っている人はおらず、一人で滑れなかった少し恥ずかしがりやな私でした。
訪れた観光客や子供たちで賑わい、あらたな名所となるでしょう。
※氷の切出しは、昔は盛んに行われていたようで、ここポロト湖は、はやくから天然氷の良質な生産地として知られ、厳寒期には相当量を全道各地へ供給し、また地元でも消費された。明治30年代の頃からで、一尺二寸(約36cm)の厚さとあります。(白老町史より)

