白老町の竹浦地区に

チョウザメを養殖し、”キャビア”

加工をしているところがあります。ニコニコ


以前にも紹介しましたが、水が綺麗だからか?


育てるのは難しいそうですが、この地で行われています。


キャビア3

キャビア1
腹を割いている様子。


ところで気になるお味ですが、

誰もが知っている、有名シェフ。

北海道の星。Mシェフが絶賛したとか・・得意げ

通常のホテル等で使用される輸入物は

塩分が15%程だそうですが、

ここのは3%、その分、素材を活かした

味になっているのかな?

残念ながら食べたことはありませんが・・・


キャビア4
一匹分の量だそうです。目


白老町で三大珍味の”キャビア”

作られているとは・・・

食材王国しらおいの名に相応しく、

本当に豊富でしょ?(ちょっと自慢)


食材王国ロゴ

キャビア2
稚魚の様子。うお座