またまたご無沙汰でした。ガーン

池袋にて行われた商談会の報告まで。


今回は寂しく1事業者のみの参加と観光商品を持っていきました。


会期の前日27日朝、北海道からの飛行機が欠航!

出鼻をくじかれた感じがしましたが・・・

おかげで乗り換えた飛行機の座席は2階でした。

(すみません田舎もんで)


東京へ到着し、友人の展覧会を見に行こう!(同行したメンバー)

ということで、新宿高島屋へ。しかし・・・なんか変だぞ?

なんだ”銀座”高島屋かい。(すみません田舎もんで)


そんなこんなで、会場準備。

15分で終わったんかい。(やる気がないわけではありませんしっかりやりました)

要領がよいということで・・・


次の日

朝会場に行ったら。

うちのパンフレット棚が知らないパンフレットで一杯に・・・

何が起こったんだ?これはうちがレンタルした物だー

そんなこんなで、商談会スタート。


ブース内にて
華やかではないが、しっかりやってきました。(ブース内にて)


観光PR
観光商品もしっかりPR。アイヌの自然観を伝える自然ガイドツアー。

昼食となったアイヌの伝統食はかなり高い評価の声が・・・


会場の様子

会場内(北海道ブースの様子)


レイアウト

横幅1mの狭いスペースにて・・・

白老牛100%のハンバーグ。

今回は従来の物を改良し、副原料を道内産にこだわり勝負!!

こちらも高い評価の声を頂きました。


三岳

会場内では色々な町の方と(全国)交流もできました。

私が大好きな”三岳”がありました。(北海道では入手困難)

地元でも週に2回しか販売しないようです。(飲みたーい)


角玉ゼリー

私個人的に縁のある、鹿児島県の頴娃町の方も来てました。

頴娃町の梅酒”角玉”でつくったゼリーだそうです。


帰りにはかなり体も疲れていましたが・・・

よい成果も有り、その分体が軽くも感じられました。

また、帰りの飛行機内でも・・・綺麗だったなー。


そんなこんなで。そんなこんなでが多すぎです。

一部北海道人のマナーが問われるようなこともありましたが。

それはともかく、可能性があるよい商談会でした。