こんにちは 「ようよう坂町」
今週土曜日(1日)は漁協の新鮮朝市です。
ひろしまベイブリッジが目の前の漁協隣で8時30分からです。
ピチピチ活き活き新鮮なお魚があります。
ハマチ刺身の切や今が旬の殻付きかきやむき身かきなどもあります。
多数お出でください。
なお、2月の次回は15日です。
16日(日)9時から坂駅前のパルティ・フジ坂で「坂町水産まつり
(かきまつり)」が開催されます。
かきが格安販売されますので、多数お出でください。
こんばんは 「ようよう坂町」
44年ぶりの町長選、吉田町長が9選、在任町村長で全国最多とのこと。
投票率は55.65%(44年前の前回90.20%)、得票率は吉田氏3,341票、
豊岡氏2,267票でした。圧倒的な票差と思っていましたが、今月に入っての
立候補にもかかわらず、多選批判票が集まったのでしょうか。
いずれにしても9選おめでとうございます。全国町村会会長として、
日本一すばらしく住みやすいまちづくりを目指してほしいですね。
先日、地区老人クラブ「長生会」の例会・新年会が開催されました。
団塊世代が後期高齢者になり高齢者が急増する中、痴ほうや健康対策などにも
取り組んでほしいですね。居場所や痴ほう防止などの老人クラブ、
まず「ボケます・ボケない小唄」を歌い、腹ごなし。
会食は弁当と手作りの豚汁、男性は自費で缶ビールです。
食後は町から無償貸与を受けている最新で高価なカラオケ機器を使っての
ビンゴゲームやカラオケタイムです。
この機器は週一回の「いきいき百歳体操」でも活用させていただいています。
こんにちは 「ようよう坂町」
今、テニス四大大会の全豪オープンが、オーストラリアメルボルンで
開催されています。今朝の新聞で車いすの部女子シングルスで上地選手が
5年ぶり3度目の優勝、女子ジュニアシングルスで17歳の園部選手が
56年ぶりに初制覇との記事。おめでとうございます。
すばらしいニュースです。メルボルンといえば大好きな町で、そのメルボルンで
日本人の快挙。うれしさも格別です。
おりしも今日は「オーストラリアデー」。オーストラリアの建国記念日とのこと。
1788年(237年前)の今日、イギリス艦隊が囚人を連れてシドニーに到着した日し、
開拓が始まったことを記念しています。
一方先住民アボリジニにとっては「侵略の日」であり、日にちを変更すべきという
意見もあります。
そのシドニーには、52年前ブリスベーンから自転車で訪れています。
それ以降オーストラリアには家族旅行、マラソン大会参加など10回訪れています。
メルボルンマラソンで、ミュンヘン五輪男子マラソン金メダルのフランクショーター
(同級生)さんに勝った時は感動でした。
全豪オープンの会場へは11年前に行ことができ、予選ではありますが、当日券を
購入し、試合を観賞することができました。