毎月の議会報告「健楽歩だより6月号」の配布が終わりました。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日も34℃と真夏日。厳しい暑さです。7月に入り、今年の後半戦が始まりました。

毎月発行の議会報告「健楽歩だより6月号(№165)」の配布は、梅雨の中では

ありましたが、無事終わりました。

今回は6月定例議会の報告です。議会は5日(木)・6日(金)の午前10時から

開会されました。5日の議案は、令和6年度一般会計繰越明許費等報告4件、

令和7年度一般会計と国民健康保険特別会計補正予算、財産の取得は、

5年経過した学習用情報端末1287台をは1億1038万円を大塚商会(東京)から

取得、坂町犯罪被害者等支援条例の制定を原案通り可決しました。

議会発議として総合計画調査特別委員会設置の1件を原案通り可決しました。

令和7年度補正予算一般会計は物価高騰対応重点支援給付金4050万円、

県道坂小屋浦線事業県営工事負担金1000万円、消防団詰所用地購入・整備工事

6370万円、消防ポンプ積載車1200万円など1億5575万円追加で

総額86億5321万円の補正予算を全員賛成で原案通り可決しました。

一般質問は6日午前10時から行われ、9人から12問があり、それぞれ当面の

行政課題をただしました。

7月に入り、「議会だより第172号」が配布されてきました。14年間の間12年間

広報委員会で議会だよりの編集を担当してきましたが、この度担当委員会の

総務厚生から建設文教委員会に替わったので、久しぶりに広報委員会から

解放されました。

今回の議会だよりは委員長も若返ったため、表紙、内容とも随分変わっています。

今後大いに期待できます。