こんばんは 「ようよう坂町」
今日11月22日は「いい夫婦の日」ですが、「回転寿しの日」でもあります。
何でも回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定されたそうで、
回転寿司を考案した同社元会長の誕生日だそうです。ちなみに回転寿司は
ビール会社のベルトコンベアにヒントを得たそうです。そんなわけで、
本来なら坂駅前のパルティ・フジ坂内にある回転寿司店「寿し貴」さんに
行きますが、今年2月に閉店したので、海田町の「すし遊館」に初めていきました。
昼なので乾杯はとノンアルコールです。にぎりはマグロ、生タコ、サーモン、
イカ、アジ、煮アナゴなどです。おなかいっぱいで、大いに楽しみ、本当に
「いい夫婦の日」と「回転寿司の日」となりました。
また、「いい夫婦の日」には花を贈りましょうということで、妻に花を贈りました。
夜もまた、プレゼントの花を横に、いい夫婦の日に乾杯です。今日だけでなく、
いつも「いい夫婦」でいたいですね。
いい夫婦の秘訣は、4人の子ども家族、9人の孫に囲まれているからでしょうか。
私たち夫婦は結婚してもう49年経過し、来年1月で50年金婚式です。長いからと
いって「どうでもいい夫婦」にはなりたくないですね。いつまでも「いい夫婦」で
あり続けたいですね。お互いにいつも感謝です。ありがとうございます。