こんにちは 「ようよう坂町」
この日曜日(10日)は好天で暖かい中、産学官連携の月イチの
「ようよう坂町ウオーキング」の202回目。役場、教育委員会、
広島文化学園大学、商工会がそれぞれの特徴あるウオーキングを
毎月実施しています。17年前商工会卒業の時、卒論として、
ウオーキング日本一を目指しての「全国展開事業」に取り組みました。
補助金が終わってもできる事業をと始めたのが、ようようウオーキングでした。
もう16年余り続いています。今回は商工会担当で「紅葉を楽しもうウォーク」です。
パルティ・フジをスタートし、森山一周道路から横浜公園を経て、ゴールは
パルティです。パルティをスタートしてすぐの坂駅北通りの南京ハゼの紅葉は
遅く一部だけです。
17日には「第33回広島ベイマラソン大会」が開催されます。
フル・ハーフ・5kmに全国から1100人余りの選手が熱走します。
さか・なぎさ公園のイチョウの黄葉はかなり進んでいますが、例年に比べると
黄葉の色が悪いようです。
晩秋のシーサイドの森山一生道路をウオーキングしていくと、太鼓の音が
聴こえてきました。海田町の太鼓グループの練習です。せっかくなので
お願いして一曲演奏していただきました。思わぬ太鼓演奏に皆さん大満足。
意気揚々と横浜公園へ。公園内のケヤキの黄葉や桜の紅葉は今一つ、
モミジの紅葉はまだのようです。
4月のウオーキングの時、桜の木に寄生しているモミジがありましたが
健在でした。
横浜公園を下山後、横浜公園からゴールのパルティ・フジ坂へ。到着は11時30分。
好天で暖かい中のウオーキングでした。
次回は12月8日(日)9時からで教育委員会が担当で「坂町の美しい景色を眺める
ウオーク」で、集合は坂駅南口です。当日受付可ですので、ご参加ください。