こんにちは 「ようよう坂町」
今日10月19日は、遠く(10)へ行く(19)の語呂合わせで海外旅行の日です。
150円近くの円安で海外旅行は行きにくくなっていますが、海外からの旅行客が
爆発的に増えています。
私が初めて海外に行ったのは、今から52年前の昭和47年スーパーイズミ時代に
アメリカのショッピングセンター視察でした。1ドル308円でした。
サンフランシスコの金門橋です。
その翌年、オーストラリア・ニュージーランド6カ月の自転車一人旅です。
その年円ドルは変動相場制となり265円でした。
それれから8年後、家族連れで自転車旅行の跡をレンタカーで訪れました。
ニュージーランド最高峰のマウント・クック山の山頂付近の氷河です。
3人の子連れとお腹の中に子どもがいました。
海外へは30数回、うちマラソンでは7回行っていますが、何といっても
感動したのは、メルボルンマラソン(42.195㎞)で、ミュンヘン五輪マラソン
優勝者のフランクショーターさんに勝てたことです。一緒に記念撮影です。
最も最近の海外旅行は、10年前1月の「結婚サンキュー(39周年)ツアー」での
メルボルンでした。海の向こうは南極です。自転車旅行の時の船の中で知り合った
仲間との再会もしました。
その他にもニュージーランド、ハワイ、上海、慶州などへも夫婦で旅行しています。
最も美しいまちといわれるクイーンズタウンです。
ハワイのダイヤモンドヘッド頂上です。
上海へはメルボルン行の途中寄りました。
韓国慶州マラソンでは、私がフル、妻は10kmを走りました。
もう10年余りも海外旅行をしていませんので、そろそろ出かけたいですね。