9月定例議会開会 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

9月になり、町内の小学校は今日が2学期の始業式、坂中学校は既に8月下旬から

2学期になっています。

9月第6回定例会が今日から開かれています。台風10号の影響で、先週金曜日に

開会予定の議会運営委員会、全員協議会が今日8時30分からに延期。定例会は

10時からです。諸般の報告に続き、会期を9月2日から10日までの9日間を

決めた後、議事に入りました。

報告事項1件、補正予算の専決処分1件、植田地区災害避難場所等の設置・管理

条例等2条例の制定、坂町税条例等との一部改正3件、規約変更1件、令和6年度

一般会計と3件の特別会計の補正予算を審議しました。

一般会計の補正予算は4億7,792万円を追加し総額79億8,081万円に。

主なものとしては、財政調整基金等基金積立に3億4,671万円、コロナ予防接種

補助に3,016万円(65歳以上高齢者と60歳~64歳の基礎疾患の人が対象で、

対象者3,850人、接種率約60%、接種料15,300円が自己負担3,200円、非課税

世帯は無料となります)、横浜東二丁目令和6年災害復旧工事等5,700万円、

坂駅北口駐輪場の上屋とサイクルラップ整備500万円、決算に基づく補助金の

返還金1,944万円などです。

事前の全員協議会では、町民交流センターの命名権契約調印式が、8月16日に

地元シモハナ物流(株)と執り行い、愛称が「サンスターホール」から

「シモハナHall」に変わりました。命名権契約料は年間500万円で、契約期間は

令和6年9月1日~令和16年8月31日までです。

2日目の明日は10人から14問の一般質問があります。その後令和5年度一般会計、

4特別会計の決算認定について説明の後、決算審査特別委員会(委員長は私で

司会役です。)を設置し延会です。

4日と6日と決算審査委員会です。4日は総務厚生委員会、6日は産業文教委員会

関係課の審査を行います。5日は広報委員会で「議会だより さか 第169号」の

編集作業を始めます。