こんにちは 「ようよう坂町」
今日は「虹の日」だそうです。「なな(7)いろ(16)」七色と読む
語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に大きな虹が出ることが多いからと
制定されました。日本での虹は、外から赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の七色です。
津波避難場所からのダブルの虹です。ダブルの虹は、主虹と呼ばれるはっきりと
した虹の外側に、副虹と呼ばれるうっすらとした虹です。主虹は赤が一番外側で
紫が内側ですが、副虹は逆に赤が内側、紫が外側となっています。
坂町夕陽カレンダーに載せた9月の夕焼けと東の空の虹です。
朝方の虹は西の空に出ます。さか・なぎさ公園から森山です。
森山一周道路から広島大橋方面の虹です。
森山一周道路から金輪島方面の虹です。
オーストラリアメルボルンのダブルの虹です。オーストラリアではよく
虹が観られるようです。
メルボルンからオーシャンロード旅行の時の洋上の虹で、道中2~3回観ることが
できました。
虹は「人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日」。
なかなか観ることはできませんが、観られると幸せなのでしょうね。