今日は地ビールの日 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日は地ビールの日だそうです。日本地ビール協会を中心とする「地ビールの

日選考委員会」が1999(平成11)年に制定、2000(平成12)年から実施されています。

「地ビール」とは、小規模ビール会社によるビールのこと。1994年(平成6年)

4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が年間2000klから600klに

緩和されたことを受けて、全国各地で地域密着型・小規模醸造のビール会社が

誕生し、地方ローカルブランドの「地ビール」が造られるようになっています。
坂町では、坂町産のムラサキ麦を使った地ビール「広島ようようビール」が

2017年(平成29年)12月から発売されました。

330mlで648円(税込み)と割高ではありますが、フルーティーでおいしかったですよ。

但し、要冷蔵で賞味期限が2カ月というのが難点でした。

キリンなどの缶ビール(350ml)3本分ですので、がぶがぶと飲むというわけには

いきません。

その地ビール「ようようビール」は2021年(令和3年)1月に製造元の

呉地ビール会社が解散したため製造中止。後継製造元を探しているようですが、

まだ見つかっていません。

町外の製造元を探すより、町内で製造したらと思いますが…。

小規模でできるので、ベイサイドビーチ坂か町内の空き家を活用して醸造所を

つくり、販売も兼ねれば町の活性化にもつながるのではないでしょうか。
 

キリンビールがいいですね。