こんにちは 「ようよう坂町」
産学連携(役場保険健康課・生涯学習課・広島文化学園大学・商工会)の
月イチ「ようよう坂町ウオーキング」は今回で191回目、来年2月で
16周年を迎えます。本来は天神堂の山コースでしたが、出発時間前には
初雪が降り始め、急遽コースを変更。
坂駅を9時スタートし、八幡神社、西側地区から森条火葬場線経由で植田
地区の天満宮まで行き、坂駅で解散のコースでした。八幡神社境内のクスノキが、
毛利元就により厳島神社の鳥居の5代目(現在9代目)として寄進されています。
ほとんど知られていません。
その後、神社裏で工事が進められている「町道坂東循環線」の工事現場を見学。
それから頭部(ずぶう)山の中腹の遊歩道をウオーキング。眼下には新しい町と
しばらくすると広島呉道路の側道。今4車線化工事が進んでいます。工事現場を
見学しながら、
植田天満宮へお参りし、
坂駅へと引返し坂駅着は10時40分、約5km1万歩。
初めは初雪、寒い風の中でのウオーキングでしたが楽しいウオーキングでした。