月イチ「第189回洋々ウオーキング」 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日は朝は12℃とこの秋一番の寒さ。でも日中は秋晴れ、絶好の

ウオーキング日和。毎月の産学官連携の月イチ「第189回ようよう

ウオーキング」は、坂町の歴史探訪ウオークで、広島文化学園大学が

担当です。9時30分大学をスタート。先日秋祭りで賑わった八幡神社、

安芸門徒の名刹西林寺を経由し、総頭川沿いから上條公園へ。

上條公園の一角には「畝のおじいさんの像」があります。

子ども時代、上條から植田へ行くには山越えの道しかありませんでしたが、

トンネルができたらいいのにと、少年の夢を持ち、16歳の時、単身で

ハワイにわたり、40年間の辛苦の結果、マットレス工場を経営。巨万の富を

築き上げ、「少年時代の夢」実現のため帰国。工事費を全額個人負担で

上條トンネルと取り付け道路を1年4ヶ月の昭和26年に完成。すごい人ですね。

長寿で100歳になる前に亡くなられました。昭和25~26年当時といえば、

まだほとんど車のない時代。そんな時、上條トンネルは幅4m、高さ4.5m、

長さ110mと、60年後車社会となった現在でも立派な現役です。

取り付け道路は1,400m。上條地区内だけでなく、トンネルを出て、植田地区を

通り、国道31号まで続いています。また、子どもや住民のために、グラウンドや

プールまでつくられました。地区のために、私財を投げ打つとともに、

子ども時代の夢を実現。坂町が誇る素晴らしいスーパー“おじいさん”です。

現在坂町では「畝のおじいさん」物語を漫画として来春発行する予定です。

トンネルを通り抜け植田側から広島から廿日市方面の景色を楽しみました。

その後は、ずぶう山の中腹の道を眼下の景色を楽しみながら、坂駅北口へ。

予定より少し遅れて12時10分到着。約14,000歩のウオーキングでした。

次回は11月12日(日)紅葉を楽しむウオーキングで横浜公園を訪れます。

商工会担当で当日受付です。ご参加ください。ウオーキング終了後は、

広島文化学園大学の初めての「大学祭」やフジグラン安芸での「坂町・

川本町特産品フェア」をお楽しみください。