月イチウオーキング | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

産学官連携の月イチ「ようよう坂町ウオーキング」は今回で167回目。教育委員会の担当で、現在整備中の文化財案内看板巡りです。まず最初は商売の神様の「恵比須神社」です。


次は海の神様の「住吉神社」

次いで森山墓地の「六地蔵」です。

その後、今年看板が整備される「宝海寺」です。

これらの文化財は全て横浜戸主会の財産です。戸主会は戸主制度のできた明治20年代に全国的に設立されたようです。戦後戸主制度がなくなるとともに、戸主会は消滅したようです。横浜戸主会は大正10年代(1921年)設立され、今年で100周年です。「六地蔵」の隣には横浜戸主会が建立した「豪雨災害碑」があります。

平成30年7月豪雨災害で約30基の墓が流され、その中の遺骨が埋葬されています。