こんばんは 「ようよう坂町」
今日11月22日は「いい夫婦の日」ですが、「回転
寿しの日」でもあります。何でも回転寿司チェーン
「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定されたそうで、
回転寿司を考案した同社元会長の誕生日だそうです。
ちなみに回転寿司はビール会社のベルトコンベアに
ヒントを得たそうです。
そんなわけで、坂駅前のパルティ・フジ坂内にある
回転寿司店「寿し貴」さんに行きました。
「いい夫婦の日」と町制施行70周年記念の祝杯は、もちろん
生ビールで乾杯です。
つまみはまず枝豆、カキフライ、イワシの南蛮漬け、サザエの
肝、
にぎりはちりめん、トロ、
プチプチ3貫盛、アジ、サーモンなどいろいろと食べ飲み、
大いに楽しみました。
「いい夫婦の日」が「回転寿司の日」ということで、回転
寿司店での食事となり、本当に「いい夫婦の日」となりました。
いい夫婦の秘訣は、4人の子ども家族、9人の孫に囲まれて
いるからでしょうか。私たち夫婦は結婚してもう45年経過
しましたが、長いからといって「どうでもいい夫婦」には
なりたくないですね。いつまでも「いい夫婦」でい続けたい
ですね。お互いにいつも感謝です。ありがとうございます。