こんにちは 「ようよう坂町」
今日は彼岸入りです。22日が中日、25日が彼岸明けと
なります。彼岸といえば墓参り。 わが家の 墓は父が
往生した21年前に建てたもので、横浜戸主会所有地で
数 百のお墓が並んでおり、使用料は無料です。
5年前103歳で大往生の妻の母の墓にもお参りしました。
そもそも彼岸とは、呼んで字の如く彼の岸(かのきし)、
つまり向こう側の岸を意味しています。彼岸は迷いや
苦しみのない浄らかな世界です。それに対して、こちら
側の岸を、此岸(しがん)と呼びます。此岸とは煩悩で
よごれたこの世です。 お墓参りをし、手を合わせるのも
もちろんいいのですが、「千の風になって」という歌が
ありましたが、歌詞で「私のお墓の前で 泣かないでください。
そこに私はいません 眠ってなんかいません」ということ
ですので、平素疎遠になっている、お寺にぜひお参りして
いただきたいですね。阿弥陀様(他力)に手を合わせ、
感謝するとともに、ご先祖様への感謝、阿弥陀様に
包まれて日々当たり前の生活をさせていただいている
ことに感謝してほしいですね。地元宝海寺では21日~
23日まで「秋彼岸会」という法要があります。
明日からお参りします。