こんばんは 「ようよう坂町」
本来なら21日が春分の日ですが、今年は閏年なので
20日です。春分の日は「彼岸の中日」でもあります。
彼岸は日から17日から23日までですが、墓参りは
お済みになりましたか。私は19日墓参りに行きました。
ここの墓地は、横浜戸主会所有地で数百の墓が並んで
いますが、使用料は無料です。
わが家の墓は父が亡くなった20年前に建てたものです。
墓地からの眺めはよく、横浜海岸離岸堤やベイサイド
ビーチ坂が見えます。
わが家の墓の隣に知らない方の墓があります。母の姉の
知り合いで、支那事変で昭和14年戦死と書いてあります。
わが家の墓をつくるとき、母の願いで合墓しくした。一緒に
お参りさせていただいています。
彼岸とは、呼んで字の如く彼の岸(かのきし)、つまり
向こう側の岸を意味しています。彼岸は迷いや苦しみの
ない浄らかな世界です。それに対して、こちら側の岸を、
此岸(しがん)と呼びます。此岸とは煩悩でよごれた世界です。
いつもなら、宝海寺で「春の彼岸会」の法要がありますが、
今年はコロナ拡大防止のため中止。でも、中日の朝事に
お参りし、ご縁をいただきました。
阿弥陀様(他力)に手を合わせ、感謝するとともに、ご先祖様
への感謝、阿弥陀様に包まれて日々当たり前の生活を
させていただいていることに感謝して生きたいですね。