曳船の飾り付けが終わり、まもなく出船。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

台風一過でしょうか。秋晴れです。

今日は坂八幡神社秋祭り。

わが横浜地区からは珍しい船形神輿の「曳船」を奉納

します。午前7時から飾りつけを行い、9時前に飾り付けを

完了しました。

曳船は1749年建造(今の船は平成5年建造)でことし270年、

元は「率船」ともいわれ、船尾には武内宿禰の刺繍のある

飾りがあります。武内宿禰は、古事記では「建内宿禰(たけし

うちのすくね)」、日本書紀では「武内宿禰(たけのうちのすくね)」

と記されています。伝説では、延命長寿の神さまとして知られて

います。また、不思議な霊能力を発揮する武運長久、厄除けの

神さまでもあります。

今日はこの後11時50分から出船式を行い、坂八幡神社へ

向けて出港して行きます。道中の無事をお祈りしています。