こんばんは 「ようよう坂町」
ありがとう平成。いよいよ平成もカウントダウンです。昭和天皇の崩御で
始まった平成。悲しくも重苦しいスタートでした。1月8日(日)、地区の
とんど用の餅つきを予定していましたが、屋外でペッタン、ペッタンと
いうわけにもいかず、室内で餅つき機でついたことを思い出します。
平成の30年間、スタートはマラソンの絶頂期でした。元年には富士登山競走で
走って山頂へ。
2年にはホノルルマラソン、髙石ともやさんと一緒。
ソウル五輪女子マラソン金メダルロザ・モタ選手を招待し、海田大橋(ひろしまベ
イブリッジ)開通前の橋を借り切っての「広島ベイマラソン」は2500人の参加で
大成功。翌年から広島県唯一の「広島ベイマラソン大会」を開催、以来今日まで
続いています。
4年にはメキシコ五輪男子マラソン銀メダルの君原選手と一緒にメルボルン
マラソンへ出場。勝ちました。
6年には同じくメルボルンマラソンで、ミュンヘン五輪マラソン金メダリストで
同級生のフランクショーター選手と走り、勝つことができました。
今ではマラソンでなく、ウオーキングをつ続けています。夫婦で海外旅行もよく
行きました。
平成時代、昭和の子どもたち4人が8人の孫を授けてくれました。商工会定年退職後、
町議会議員で第二の人生スタート。父母の往生で仏縁をいただき、毎朝仏壇でのお勤め。
さらに四国八十八カ所の結願しました。
ブログやフェイスブックなどで全国だけでなく、世界中へ情報の受発信、充実し豊かな
生活をさせていただいています。
新たに令和が明日から始まります。42.194キロのマラソンの勝負は35キロを過ぎてからと
いわれています。人生100歳といわれていますから、これからが勝負です。そのために
元気でなければなりません。そのためにはウオーキング、いきいき百歳体操、そしてラジ
オ体操を続けていきますよ。
先日の選挙で3期目の当選。今日からが新しい任期。3期目の町議として、災害豪雨災害の
復旧・復興と新生坂町のために、一所懸命尽くしていくつもりですので、どうぞよろしく
お願いします。