こんばんは 「ようよう坂町」
1月はいぬる、2月は逃げるといいますが、早いもので
2月も晦日。毎月発行している議会報告「健楽歩だより
2月号(№こんにちは!92)」の配布が終わり ました。
今回は3月議会の案内と1月と2月に開催された臨時議会、
全員協議会、総務厚生委員会などの報告です。
3月定例議会は4日(月)~8日(金)までの5日間開会予
定です。4日(月)10:00~は30年度補正予算などの議案、
5日(火)10:00~は一般質問に続き、町長施政方針・教育
行政方針の説明があります。
傍聴に皆さん多数お出でください。横浜と小屋浦小学校6
年生が傍聴します。
6日(水)と7日(木)は9:00~予算審査特別委員会が開催され、
31年度の予算について集中審議します。8日(金)は13:00~
定例会を再開し、各予算を議決します。
1月30日の臨時議会で、町内4小中学校の普通教室55
教室への空調設備設置工事契約1億6632万円の契約
1月30日の総務厚生委員会では、サンスターホールの
備蓄倉庫などの視察、
2月15日災害復旧・復興対策調査委員会では、災害
支援金の中から、来年度戸別防災無線受信機を無償
貸与するとの説明。
2月15日臨時全員協議会では、4月21日(日)町議会
議員選挙では、復旧していない道路事情や被災者への
配慮で、選挙カーを使わないとの申し合わせ。
ただし、街頭演説や4月16日~20日の5日間、町内5
地区で午後7時から合同演説会の開催、選挙公報の
発行なども併せて申し合わせました。
2月15日、安芸郡町議会議員研修会は坂町民センター
で、被災後小屋浦地区などでご支援いただいている
兵庫県立大学澤田准教授をお招きし、「自然災害から
の復興は地域課題の解決でもある」と題して講演を
いただきました。
以上のほか、議会活動の経過や今後の予定を掲載しました。イベント写真は、月イチ「ようようウオーキング」、
多くの人でにぎわった「水産まつり」などです。