こんばんは 「ようよう坂町」
今日から8月。エイトですが、横浜の海にはエイが。
8月は小屋浦へのボランティアでスタートです。
豪雨災害で甚大な被害を受けた7月が過ぎ、今日から
8月、復旧・復興に向けて前進していかなければなり
ません。初日は小屋浦でのボランティア。姉妹縁組を
結んでいる川本町の皆さんと一緒でした。昨日島根
中央高校の野球部の皆さん60人余りに続きの応援は
うれしいですね。重機の入る道路等の復旧は進んで
いますが、重機の入らないところは、まだまだ手つ
かずです。日々ボランティアを続けていると、生活の
リズムができてきます。たすけあいセンターに行く前に、
ラ・ムーで昼食のむすびなどとバナナを買います。
バナナは皆さんに食べていただきます。水分補給と
しては500ccのOS補水液2本と水4本の計6本3リットルを
飲みます。作業は10分行い,10分休憩です。この時間
配分が余り疲れないようです。昼食は1時間休憩。
10時頃から始め、2時30分頃までの作業です。
連日35℃と厳しい暑さではありますが、このリズムで
何とか過ごしています。
もちろん、晩酌のビールもエネルギー源になっています。