小屋浦三丁目の復旧作業。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

人間一人の力、微々たるもの、虚しさを感じる日々です。

でも、一人が集まらないと、大きな力にはなりませんし、前に

進みません。坂町災害たすけあいセンターのボランティア活動者数

7月22日(日) 668人とのことです。
小屋浦三丁目、今日は土砂流入で稼働しなかったポンプ場付近での

作業でした。もし、このポンプが正常に稼働していれば、ここまでの

被害は出ていなかったのではと、残念です。今後こんなことがない

ように、どうするかを考えていかねばなりませんね。

西日本豪雨から2週間。最大2mの浸水。分譲中の住宅もありました。

重機が入り、児童公園の災害ゴミもかなり少なくなっていますが、地区の

道路は災害ゴミで一杯です。明日は重機が入り、撤去される予定です。

重機が入らないところは、手作業でのドロ撤去。家財の運び出し。なかなか

進みません。


この土日はボランティアも多かったようですが、明日からの平日。少なくなり、

作業も進みにくくなると思います。

最近、小屋浦への渋滞も解消されつつあります。

ぜひ、皆さん、小屋浦にボランティアにお出でいただき、ご協力をお願い

します。
ご協力いただける方は、小屋浦小学校でも受付ができます。車で来られる方は、

ナフコ屋上の駐車場が利用できます。また、坂町災害たすけあいセンターでの

受付もできます。