こんにちは 「ようよう坂町」
今朝はマイナス3.8℃と、この冬一番の寒さ。
この日曜日は寒い中での「第121回ようよう坂町
ウオーキング」でした。このウオーキングは大学、
商工会、役場保険健康課、教育委員会の産学官連携で
行っている月イチウオーキングで、今月で満10周年を
迎えました。第1回目は200人余りの参加で驚きましたが、
以来10年、それそれがそれぞれの特徴のあるウオーキングを
行っております。今では20~30人の参加があります。
今回は広島文化学園大学が担当で、「観梅ウオーキング」
でした。平成ヶ浜中央公園と横浜公園を訪れました。
平成ヶ浜中央公園は白梅や紅梅がボチボチ咲いています。
さか・なぎさ公園水上テラスの場所に案内看板が。漁業
基地沖に防波堤工事の案内板です。
防波堤の基礎となる鋼管杭が打ち込まれています。
途中、海田高校のマラソン大会に遭遇。応援をしな
がらのウオーキングです。
コースの難所鯛尾越えの峠を下ってくる皆さんです。
みなとの見える横浜公園は、紅梅がボチボチ。白梅は
まだつぼみです。
11時30分頃大学に無事到着。
次回は3月18日(日)です。当日は「第34回ようようまつり」
の日で、平成ヶ浜、横浜地区のウオーキングの後は、まつ
りを楽しんでいただきます。当日受付可です。
なお、3月25日(日)には1千人余りが参加する「第7回悠々
なお、3月25日(日)には1千人余りが参加する「第7回悠々
健康ウオーキング大会」が開催されます。参加申し込みは
2月末です。
春の坂町をウオーキングされませんか。
春の坂町をウオーキングされませんか。