こんにちは 「ようよう坂町」
今日は雨の中ではありましたが、地区集会所で地区の
もちつき大会でした。このもちは、14日の地区の「とんど
祭り」に使っていただくもので、地区内350世帯に案内と
ともに無料で配布します。
午前8時から集会所で準備にとりかかりました。手伝い人
は住民協の役員など約40人が参加。
今年のつき始めは9時20分でした。二人でついていきます。
でも、いくら二人でついても、最後は、一人つきで手返し
(こねる)がないともちになりません。今日は私一人で
22うす(60kg)をこねました。
んで役目は無事終わりです。もちをきったり丸めたりする
のは、老人クラブの女性の皆さんです。
丸められたもちは、冷ますために一つ一つ机に並べて
いきます。もちが冷えると、一袋3個ととんど祭りの案内
を入れて完了です。この後、各班別(8班)に箱につめ、地
区役員である班長さんを通じて、地区全世帯350世帯に
無料で配られます。
60kgのもち米で、22臼(約1,500個)をつき終わったのは
12時過ぎでした。後始末をした後、昼食をかねた打ち上げを
行います。正月に新年互礼会を行わない当地区にとって
は、このもちつき大会が新年会です。老いも若きも大集合、
にぎやかに交流会を行いました。500円の弁当と手作りの
豚汁がつまみです。
いよいよ今週日曜日(14日)は配ったおもちなどを持参し
ていただいての「第40回とんど祭」です。我が家の隣の尾
鷹公園で、午後1時点火です。