こんにちは 「ようよう坂町」
2月も下旬これから暖かくなってくるでしょうが、外に出てウオーキングが
気持よくなりますね。
「悠々健康ウオーキングの町」を宣言し、ウオーキングのまちづくりを推進し
ている、わが町では3月26日(日)に「第6回坂町悠々健康ウオーキング大会」
が開催されます。前5回とも県内外から1千人余りの多数の参加を得、、盛大
に終えることができました。
その「第6回坂町悠々健康ウオーキング大会」の参加者を現在募集してい
ますが、その締切が2月28日(火)と間近になってきました。参加お申し込
みをされてない方は、お急ぎください。お申し込みは、坂町役場ホームページ
から申込用紙をダウンロードしてください。
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
⇒http://www.town.saka.lg.jp/…/katsu…/event/yu-yu-walking.html
中国電力陸上競技場をスタート・ゴールにして、10km、5km、2kmのコース
に県内外から1千人余りが参加、盛大に行われます。
参加者受付の後、ゼッケンに名前などを記入していきます
。
開会式は8時30分から、午前9時10キロの部がスタートです。競技場か
ら外へ出ていきます。
5キロの部9時10分スタートです。この後2キロの部は9時20分スタートです。
5キロコースは場外へ出ると、桜の咲いている森山一周道路へと進んでい
きます。
広島大橋を通り越すと、間もなく2キロとなります。 そして瀬戸内海にある浮
き灯台を集め、修繕する浮標基地です。
お馴染の港の見える丘公園の「横浜公園」へあがっていきます。
横浜公園では展望台からの眺めがよく、トイレもあります。
今年の桜の開花はどうなのでしょうか。ちらほら咲いているかもしれません。
公園から下ると、海岸通りへと進んでいきます。ゴールまで約1キロ足らず
のところの「ウオーキングセンター」が給水所です。
給水が終わり、横浜小学校横を遠回りしますが、越波対策でかさ上げされ
た堤防で見通しは悪かったのですが、ここに子どもたちが描いた「横浜の
未来」が取り付けてあります。
競技場へ入ると、グラウンドを一周してゴールです。
ゴールすると、完歩証をいただきます。
ゴール後は血圧測定や食生活改善グループによる食生活コーナーもあり、
食事提案や消費カロリーの紹介もあります。
体力測定コーナーもあります。
ウオーキング後の楽しみといえば、女性会の皆さんによる暖かいカキ雑炊
のサービスです。長い行列ができます。
行列ができているので。、女性部の皆さん懸命にカキ雑炊作りです。、
大きなカキの入ったカキ雑炊。皆さんもカキ雑炊をおいしくいただいています。
いよいよ第6回目の締め切りも間近ですが、私も家族とともに、5キロの部に
参加します。お申し込みがまだの方、潮の香りと緑豊かな坂町の春の自然を
ウオーキングで満喫されませんか。ご参加をお待ちしています。