こんにちは 「ようよう坂町」
今日は雨。昨日でなかってよかったですね。水産まつり、
サンデーマーケットが好天に恵まれ、無事盛況に終わり
ホッとしています。今日は役場で例月出納検査の日でし
たが、今日は旅券(パスポート)の日でもあります。初めて
パスポートをとったのが、1972(昭和47年)年5月、今か
ら45年前です。アメリカへショッピングセンター視察に行
くため、初めての海外旅行でした。羽田から日本航空で
初めて海外の地を踏んだのが、サンフランシスコでした。
1ドル308円で、海外渡航者も100万人程度で、今ほど
簡単ではありませんでした。パスポートも今とは随分大きさ
が違います。
当時はまだアメリカのビザもいるし、
渡航できない国がありました。北朝鮮、中国、北ベトナム、
東ドイツでした。今では世界中どこの国へも渡航できます。
半年休職し、自転車でオーストラリア・ニュージーランド旅行。
赤道を越えることで、コレラの予防接種もしましたし、
2000ドルの外貨持ち出しには計算書も必要でした。その
年から円は変動相場制となり、1ドル265円でした。
行きは船で156,000円、帰りは飛行機で192,000円
かかりました。今では飛行機で往復17~8万円です。
給料が5万円ぐらいでしたから、今の価格では往復で100
万円ぐらいの感覚です。随分海外も行きやすくなりましたね。
40年余りたつと、パスポートもずいぶん変わりました。
もう何冊になっているのでしょうか。今では有効期限は10
年になっています。もちろん、海外へ行くにはパスポートが
ないといけませんし、海外では命から二番目に大切なもの
だといわれています。でも、そのうちパスポートなしでも海
外旅行ができるようになるかもしれませんね。