今日から2月、毎月の議会報告「健楽歩だより1月号(№69)」配布終了。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」
 
1月はいぬる。早いもので今日から2月。毎月発行の議会
報告「健楽歩だより1月号(№69)」の配布、寒い中ではあり
ましたが終わりました。今回の記事は2回の全員協議会
どの報告です。主なものです。

①大規模災害対策の坂町業務継続計画の策定…役場
庁舎被災時の優先業務、機能の回復、代替施設の確保
などの計画。
➁八幡神社の「六角神輿」の文化財としての受け入れと
活用…坂八幡神社が明治4年広島城浅野藩から譲り受
けた「六角神輿」の寄付の申し出があり、貴重なものなの
で、修復して文化財とするもの。ちなみにもう一基の神輿
「八角神輿」は府中町の多気神社にあるそうです。

➂津波災害時一時避難場所計画…横浜中央二丁目に
約1,500人、横浜西一丁目に約300人の避難場所計画が
あり、現在実施設計中。横浜中央の現地の視察を行い
ました。

その他にイベントなどの写真として、初日の出
消防団出初式
成人式
ようようウオーキング
横浜二部地区のとんど
広島県警察の視閲式
全国男子駅伝の先輩・後輩のタスキリレー
漁協の新鮮朝市
昨年の水産まつりの写真も掲載しています。
2月は3日(金)に、議会運営委員会、全員協議会、臨時
議会、産業文教委員会があります。