今日は橋の日。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

今日は「橋の日」です。橋といえば、夜景の美しい「ひろしま

ベイブリッジ」。1990年完成でもう26年になります。開通記念

で橋の上を約2500人で走ったのが「広島ベイマラソン」、その

翌年から橋を見ながらのフルマラソン「広島ベイマラソン大会」

を開催。今年11月20日で26回目です。現在、参加者募集中

です。坂町ホームページから申し込みができます。曲線美が

美しく長さは1856m。

夕陽が美しい「広島大橋」は1974年開通。長さ1020m。

海外で何回か行ったのがオーストラリアシドニーの「ハーバ

ーブリッジ」、1932年完成。長さ1500mですが、車道8車線、

電車、自転車道、歩道があり、世界一幅の広い橋です。

アメリカサンフランシスコの「金門橋」は1937年完成。長さ

1280m。今から44年前、初めての海外旅行で訪れました。

ニュージーランドオークランドの「ハーバーブリッジ」は1959

年完成。長さ1020m。自動車専用道路。海外自転車旅行で

それを知らずに渡っていたら、パトカーにつかまり、始末書を

書かされました。ニュージーランド第1日目でした。

こうしてみると、5つの橋の中で一番長いのが「ひろしまベイ

ブリッジ」。正式名は「海田大橋」といいますが、名前がふさ

わしくないと、愛称として募集し「ひろしまベイブリッジ」となり

ました。橋にはいろいろな思い出があります。