今日は半夏生、タコを食べましたか。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今日は半夏生の日です。夏至から数えて11日にあたる

日で、半夏生といいます。田に植えた稲の苗がタコの足

のように大地にしっかりと吸いつき、根を張って豊作にな

るようにタコを食べる習慣があります。

タコの8本の足は末広がりを意味し、吸いつくように地を

はうことで、経営面での地盤ができる縁起のよい食物と

されています。また、低カロリーで、たんぱく質、特にタウ

リンが豊富であり、亜鉛も多く含むことから、動脈硬化や

肝臓病、視力低下の予防に効果があるといわれています。

夏タコは特においしく、タウリンは夏バテ防止に効果がある

といわれています。

以前の中国新聞に「大腸がん予防にタコ効果期待…」とい

う記事がありました。それによると…タコを食べると大腸内

の善玉菌が増えて悪玉菌が減ることを、広島大大学院生

物圏科学研究科(東広島市)の加藤範久教授(分子栄養学)

のグループが突き止めた。大腸がんや大腸炎の予防につ

ながる可能性があり、加藤教授は「タコが健康に良いことを

PRすれば消費拡大も期待できる」と話している。という記事

です。

さらに中国新聞に“タコに中性脂肪低下で生活習慣病予防

に効果がある”との県立大の研究結果報告が記事が出て

いました。これらの記事を見て、タコ好きな私は、ますます

タコが好きになり、タコをよく食べています。

今日はタコ刺し、塩ごま油のタコ、タコのから揚げ、タコ飯を

キリンの缶ビールのつまみの友としました。

タコの町としてブログで紹介されるのは熊本県天草市

商工会有明支所さんです。タコでのまちづくりで有名です。

いろいろなタコ商品を開発されています。一部商品を紹介

しますと「タコ三昧」があります。中はタコめしのもとです。

一昨年7月には「第6回全国商工会ブロガー交流会」が

天草市であり、タコステーキを食べました。

広島県 坂町商工会

半夏生を通じて、改めてタコの効用について知ることが

できました。タコ好きな私はうれしい一日です。

これから暑くなって来ますので、今後ますますタコを愛し、

タコを毎日でも食べ、夏バテを乗り越えていくことにしましょう。

皆さんもどうぞ夏バテ防止のため、タコを食べましょう。