こんばんは 「ようよう坂町」
大学、商工会、役場、教育委員会での産学
連携の月イチ「ようよう坂町ウオーキング」は
11年を過ぎ、今回で136回目で教育委員会担当
でした。先週土曜日は坂地区の歴史探訪のウオー
キングです。午前10時過ぎ坂駅をスタート。
坂地区の豪雨災害の被災地を、被災当時の写真を
見ながらのウオーキングです。
坂八幡神社では112年前の水害碑を訪れました。
余り目立たないのと、書いている内容の説明版が
あればいいのですが、水害碑だけで、何が書いて
あるのかわからないのが残念です。
古刹の西林寺を訪れた後、サンスター創始者の
ゆかりの地、日星庵を訪れました。日はサン、
星はスターですね。
その後、被害の大きかった総頭川沿いから、
サンスターが命名権者であるSunstar Hallに立ち寄り
休憩です。職員が作られたムラサキ麦のカップ
ケーキをサービスしていただきました。
暑い中、コースを短縮してのコースでしたが、12時
坂駅に無事ゴール、解散です。
次回6月も教育委員会担当で6月8日(土)17:00坂駅出発、
小屋浦駅までの「夕日」観賞ウオーキングです。