こんにちは 「ようよう坂町」
今日はエアメールの日だそうです。今はe-メール、携帯メールなどで瞬時
で世界各国への情報が飛んでいきます。43年前、オーストラリア・ニュー
ジーランド自転車旅行の時の通信手段といえば、エアメールでした。
でも、旅行で場所を移動しているので、出すのはいいのですが、受け取り
は大変でした。往復の日数を計算しながら、そのころ通過するであろう郵
便局留めにしてもらいました。
早く通過した時は次の地点に転送してもらうことができました。ロトルアは
早く通過したため、次のオークランドに転送してもらいました。
オーストラリアはブリスベンからアデレードまでの3,000㎞余り、ニュー
ジーランドは1周5,000㎞余り走りました。その他にバスのキャンピング
ツアーでエアーズックなど1万㎞を旅しました。
左がオーストラリア、右がニュージーランドの新聞に掲載された写真です。
3週間のバスによるキャンピングツアーです。全く日本語のない生活でした。
日本からの航空郵便料金はその当時60円、現在は110円です。オース
トラリアからは13セント(但しその当時1ドル400円)、現在は1.3ドル(約
100円)です。現在の妻とはエアメール恋愛でした。出した手紙が6ヶ月で
約360通、受け取ったのが約57通。何と筆まめでしたね。
今ではエアメールといえば、年に一度オーストラリアにカレンダーを送る
ぐらいです。