こんばんは 「ようよう坂町」
昨日今日と雨。昨日午後、商工会だよりを配りに鯛尾に行くと、カメラマンが。
聞いてみると松山ケンイチさんが来て、鯛尾海岸でロケの撮影とのこと。調
べてみると、次回作『聖の青春』のロケのようです。主人公・村山聖は広島県
府中町出身で、「東の羽生・西の村山」と羽生善治と並び称された天才です。
難病ネフローゼを患い、病に苛まれ続けた人生は、わずか29年、志半ばでむ
終わってしまったそうです。その映画化、ぜひ観たいですね。
さて、午後6時30分から横浜中央集会所で「横浜地区まちづくり協議会」
が開催されました。横浜小学校区7住民福祉協議会長と昨年4月改選の
横浜地区の町議会議員7人と横浜戸主会長15名で構成されており、平成
22年11月に設立されました。
今日は広島文化学園大学副学長をお招きし、「坂町まち・ひと・しごと創生
総合戦略」の委員をされているので、その「案」について説明していただきま
した。その後、各住民福祉協議会会長から地区の課題などについて報告し
ていただきました。空き家の問題、道路問題などなかなか難しい問題が多く
今後取り組みが重要であるとの認識で一致。大学副学長からは地域との
連携をしたいとの要望があり、5月頃に大学と住民協の会合を開催すること
で決まりました。
会議終了後は交流会です。会費2,000円なので簡単な弁当と缶ビールです。
協議会は大いに盛り上がり、有意義なひと時を過ごすことができました。
なお、次回協議会の開催は夏頃の予定です。