こんばんは 「ようよう坂町」
昨日今日と寒さも和らぎ、好天気の中、昨日、今日と一泊二日の埼玉
モニターツアーが終わりました。羽田空港です。
昨日は日曜日・月曜日と打って変わって、暖かい日となりました。
東京荒川の上流100キロメートルの長瀞ライン下りはこたつ船でしたが、
必要のないくらいの暖かく、穏やかでした。川の流れのない淵をゆっくり
と20分船遊びです。
今までの寒さからかツララは見られます。
.
今日は小江戸・川越にも行きました。昔の街並みが続いており、多くの
観光客で賑わって..いました。30年ぐらい前に視察に来ましたが、その時
はまだ整備されていませんでした。まちづくりにはそれぐらいの長い期間
がかかるのですね。
シンボルである「時の鐘」は今耐震化工事中でした。
大宮の鉄道博物館です。日本の鉄道がスタートした明治初期から現代ま
での鉄道技術や鉄道システムの変遷・歴史を紹介しています。ボランティ
アガイドの説明を受けながら、1号蒸気機関車など
3台しか製造されなかったムーミンのような電気機関車、客車など。
新幹線登場で0系、見ることのできない天皇陛下の御料車など、説明を聞
きながらでしたので、いい勉強になりました。
ちなみに、京都鉄道博物館が今年4月29日にオープンする予定ですので、
ご注目を。
2万5千円を埼玉県から補助していただきましたが、最後にA4一枚の簡単
なアンケート。申し訳ない気持ちです。でも本来は大阪へ行く予定でした
から、効果があったかもしれません。旅行費用2万7円の旅行費用以外
にもお土産、食事などで埼玉にお金を落としているので、効果があった
かもしれませんね。
それにしても前日までの寒さでツアーを心配していましたが、2日間、天気
に恵まれ、超ラッキーでした。明日は雨とのことですからね。