こんちにちは 「ようよう坂町」
話題の映画、日本とトルコの合作映画「海難1890」を観に行ってきました。
1890年、和歌山県樫野崎(現串本町)で台風に遭ったトルコ軍艦(エルトゥ
ールル号)が沈没しましたが、地元民が懸命に救出し、600人余りの乗組
員のうち69人を救い出しました。それから95年後の1985年、イラン・イラク
戦争下のイランに取り残された日本人の救出に日本政府は断念しました。
ところがトルコ救援機が救出してくれました。自国機到着にもかかわらず、
トルコの人たちは日本人の搭乗を優先しました。いずれも我が身の危険
を顧みず、目の前の困った他国の人々を助けた出来事です。
「真心は国を動かす」と述べていましたが、今、私たちが忘れかけている
一番大切な言葉ではないでしょうか。涙した感動の映画でした。
皆さんもぜひご観賞ください。