こんばんは 「ようよう坂町」
今日は、ちょうど46年前の1969年7月21日(日本時間5時17分ですが、
アメリカ東部夏時間20日16時17分)は人類 が初めて月面着陸した歴史
的な日です。アポロ11号により人類が初めて月面に着陸したのはアーム
ストロング船長でした。「これは1人の人間にとっては小さな一歩だが、人類
にとっては偉大な飛躍である」との有名な言葉がありました。でもこの月面
着陸はねつ造との見方も一方ではあるようです。でもちょうど私の22才(大
学四年生)の誕生日の日でしたので、私の心に残っています。
月といえば、今月31日は月2回目の珍しい満月のブルームーン。オレンジ
色の満月は昨年9月中秋の名月後の朝方のスーパームーンです。
昨年10月には皆既月食もありました。
月面着陸とのご縁があったのでしょうか、昭和57年1月1日の34才から
走り始めましたが、しばらくし、その最終目標を「月までの38万キロをめ
ざして今日も走るマラソン人生」としました。その目標を意識すめために、
「走る名刺」を走り始めて10年目の平成4年からつくりました。
平成6年からはメルボルンマラソンで、ミュンヘン五輪マラソン(1972年)の
金メダリストフランクショーターさん(同級生でした)に勝ったので、その時
撮ったツーショットの記念写真を利用しました。平成11年からは沖縄那覇
マラソンの写真を使っていました。もうそれ以降フルマラソンは走っていま
せんので、16年もご無沙汰です。
「継続は力なり」と言われますが、私は「継続は意志の力で、偉大な力とな
る」をモットーに走り続けています。現在走り始めて33年余り約16万3千
㎞(地球4周)を走っています。まだ月までは22万㎞もあり、目標実現は難
しい状況ですが、高い目標をあきらめず、何とか目標をクリアしたいと思っ
ています。
“人生はマラソンのようなもの マラソンは人生の如し だから楽しいし、
すばらしい 人生を、マラソンを求めて 今日も走り続ける マラソン人生
です。”
さて、商工会が変わったため、走る名刺をしばらくやめていましたが、リタ
イア後となったので、新たな名刺をつくりました。
「月まで…」と「ウォーキング日本一を…」と書き加えるとともに、裏は坂町
のPRです。
誕生日はもう年をとったら余り嬉しくないという方もいらっしゃいますが、や
はり特別の日ですね。この世に生を受けた日ですから、両親に感謝する日
であり、自分にも感謝する日ではないでしょうか。そしてこれからのことにつ
いて考える日でもあります。