今日は3年ぶりの『うるう秒』でした。午前8時59分59秒の後59分60秒となり、9時00分00秒と続き、1秒が挿入されます。地球の自転と原子時計の時刻にズレが生じるため、その修正を行うもので、1972年に始まり今回で26回目となります。前回は2012年7月1日で、前々回は2006年1月1日でした。18年ぶりに平日の『うるう秒』で、コンピューターシステムなどに障害が出ることが心配されましたが、どうだったのでしょうか。

今日から7月。いよいよ決算監査が始まりました。29日まで11間をかけて、12課と学校など出先機関9の決算監査を行います。初めてでわからないこともありますが、先輩代表監査の指導を受けながら行っていくつもりです。今月はこの他に例月出納検査、視察受入れ、1泊の視察研修が2回、1日研修、委員会と月20回も出勤し、常勤職員並みの月となります。