東京での従姉の葬式 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


東京の従姉(母方で坂町出身)が77歳で亡くなったので、日帰りで葬式

新幹線で行ってきました。東京の葬式は初めてです。行く時は曇って

いて見えなかった富士山ですが、夕方の帰りは見えました。

東京の葬式は火葬場が混みあって亡くなって1週間ぐらいしないと葬儀が

できないと聞いていましたが、今回は10日に亡くなられたとのこと。浄土

真宗本願寺派のご導師による葬儀で家族葬でした。今までの葬儀との

違いを感じました。まず花は洋花で薔薇があったり、自分の家に咲いて

いる八重桜をあり、菊がなかったこと。葬儀に続いての初七日。

お別れのとき、御棺に花だけでなく、ファンであったカープのユニホームや

人形、お土産で持っていったもみじ饅頭など、メッセージカードなどで一杯

に。斎場での火葬の後の収骨、高温のためか骨の量が少なく、全て骨壺

に入れても2/3程度でした。

斎場から帰ってから御斎は肉に刺身。

広島との違いを感じた約5時間の葬儀でした。