こんにちは 「ようよう坂町」
ごみ問題はどこでも問題があるようですが、“捨てればごみ、分ければ
資源”ということで、坂町では分別収集を推進しています。先日の「第24
回広島ベイマラソン大会」でも公衆衛生協議会が会場の皆さんに、分別
収集の呼びかけをしていました。
坂町では月2回資源ごみの分別回収をしています。
町全体の資源ごみの売り払い金は平成25年度で796万円。アルミが高
くなって前年より100万円ぐらい増えています。このお金は町内16地区
住民福祉協議会へ資源ごみ奨励金として合計500万円が補助されてい
ます。わが横浜二部地区は約300世帯余りですが、309,000円の補助
があり、貴重な住民福祉活動の財源となっています。
ところが、最近では新聞紙などの無断持ち去りが問題となっています。
各地区ともいろいろと工夫をして、持ち去り防止を行っています。
わが家も近くに回収ステーションがあります。以前はわが家の駐車場まで
防止のため運んでいたのですが、それでも盗られたので、今では車の中
に施錠して保管し、朝方ステーションに出すようにしています。
几帳面に分別して出すということは大切なことですが、このように持ち去
る不届きなものがいるということは嘆かわしいことです。お互いが知恵の
出しあいをするのではなく、安心して分別収集ができる世ができることが
大切ですね。