こんばんは 「ようよう坂町」
9月9日はスーパームーンでした。最接近は午前10時38分。もちろん
その時間月は見えません。スーパームーンを観られた方もいらっしゃっ
たでしょうが、観られなかった方に紹介しましょう。まず前夜8日が中秋
の名月でした。
午前0時を超えるとスーパームーンの日となります。9日の最初に撮った
のが0時17分です。スーパームーンは月が地球にいちばん接近するとき、
距離は約35万7千㎞だそうです。もっとも遠いときが約41万Kメールです
ので、随分差があります。大きさで約14%、明るさで約30%違うそうです。
そういえば、いつもより明るく輝き、大きく見えた感じがしましたね。
次いで3時40分です。
でしたがそして西の空に沈もうとする5時25分、赤い月です。この時刻が
最接近の10時に最も近い時間ですので、最も大きく見えるはずです。
時間によって月の海、日本では“ウサギが餅をついている”、オーストラリ
アなどでは“カニ”、うちの孫娘にいわせると“ミッキーマウス”といいます。
時計回りに変化しているのがお分かりでしょうか。
また9日の夕方の月の出もまだスーパームーンでしょうか。7時過ぎの
月の出ではやや赤みを帯びています。
スーパームーンの次は来年の9月28日とのこと。見逃した方はぜひ覚え
てお出でください。