誕生祝パートⅡと自衛隊夏祭り | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


 今日は広島県では大竹市で35度を超える猛暑日となったようで、厳しい

暑さでした。そんな中、毎月発行の議会報告「健楽歩だより7月号」を汗だ

くで配っています。

 今宵は冷たい生ビールが飲みたくて、誕生祝いパートⅡで、海田町の徳

川へお好み焼きを食べに行きました。バースディ料理をプレゼントというハ

ガキに誘われてです。徳川は主に関西風ということで、タコ入りのお好み焼

き、生ビールのつまみには、最近食べ始めているもんじゃ焼きと明石の生

タコ天ぷらを頼みました。運転手役の妻はノンアルコールです。

孫娘は焼きむすびにたれをつけるのを楽しんでいました。

この日を狙ったわけではありませんが、ちょうど徳川の目の前の自衛隊

海田駐屯地で夏祭りが開催されていましたので、食後駐車場に車を置い

て、歩いていきました。自衛隊の前の国道31号ははよく通りますが、入

ったのは初めてです。


会場の真ん中には大きなステージが組んであり、各団体による、よさこい

やいろいろな踊りなどがありました。周囲には飲食やおもちゃ、ゲームな

ど楽しい夜店が並んでおり、自衛隊の各部隊の皆さんががそれぞれを担

当しており、行列ができていました。すごい人でした。 

8時30分からは花火大会があるということでしたが、少し時間があったの

で、帰りのことを考えると会場でなく、坂方面へ帰り、対岸から花火を観賞

するために移動です。

フジグラン安芸のある対岸は、海を通して間近です。かなり車や人が来て

いましたが、ゆっくりと観賞することができました。自衛隊の花火大会も家

からは音だけ聞こえていましたが、観るのは初めてです。

ちなみに今週末の26日(土)午後8時からは、広島港1万トンバースで「広

島みなと夢花火大会」があり、約1万発が打ち上げられますが、こちらも対

岸の夕日観賞ポイントである森山一周道路で観賞できます。